2038

テレマーケティング業界の最新情報をお届け

2023.03.15更新

オートコールは選挙に活用できる?おすすめのシステム5選も紹介

電話を自動発信する オートコールは、架電業務を効率化できるシステムです。 

選挙活動においても有効であり、「オートコールを活用できるのか知りたい」「どのように活用すればよいか知りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、以下の内容を解説します。

  • オートコールを選挙で活用する方法
  • オートコールを活用するメリット
  • おすすめのオートコールシステム

オートコールは営業にも役立つシステムのため、他の活用方法も見つかるでしょう。

導入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

■合わせてよく読まれている資料
サービス比較表 厳選5選!!」も合わせてダウンロードいただけます。

サービス比較表 厳選5選!!

オートコールとは


オートコールは、 あらかじめ録音しておいた音声ガイダンスによる案内を一斉発信するシステムです。 

顧客リストに基づいて、コンピューターによる制御で自動発信されます。

オートコールは、IVR(電話自動応答システム)との組み合わせで成り立っているシステムです。

電話を受けると自動音声による案内が始まりますが、プッシュボタン操作によってシナリオを分岐させられる仕組みです。

コールセンターでは要件によってオペレーターとつなぐこともでき、業務の効率化に役立っています。

メールやDM(ダイレクトメール)、SMS(ショートメールサービス)などの代替手段としても活躍するシステムと言えるでしょう。

オートコールに関しては、電話を自動発信するオートコールとは?システムや活用方法を解説でも詳しく解説しています。

オートコールを選挙で活用する方法


オートコールのシステムは、 以下のような選挙活動でも活用できます。 

  • 選挙の情勢調査
  • 有権者へ向けた候補者演説

それぞれどのように活用できるのか、詳しく解説します。

選挙の情勢調査

オートコールシステムは、 選挙の情勢調査に活用できます。 

一斉に大量架電できるため、アンケート調査に向いているシステムと言えます。

情勢調査はあらかじめ選挙に関する質問を設定し、プッシュ操作によって回答してもらう仕組みです。

例えば「どの候補者を支持しているか」「候補者にどのような印象を持っているか」などの質問を発信して、大量のリサーチが行えるでしょう。

ただし、質問のニュアンスや順番などの細かな要因が結果に影響を与えるため、質問の項目には注意が必要です。

有権者へ向けた候補者演説

オートコールは、 候補者演説を多くの有権者に届けるためにも活用されています。 

街頭での不特定多数に向けての演説と比べて、ターゲットを絞った選挙活動ができるでしょう。

例えば、後援会の会員や選挙区の有権者に向けた発信が可能です。

本人の肉声を多くの有権者に自動で届けられるため、活動時間の限られた候補者にとって有効な手段と言えるでしょう。

■合わせてよく読まれている資料
サービス比較表 厳選5選!!」も合わせてダウンロードいただけます。

サービス比較表 厳選5選!!

オートコールを選挙活動に導入するメリット


オートコールのシステムを活用して選挙活動を行うことで、 以下のようなメリットがあります。 

  • 在宅率の高い日時を選んで大量発信できる
  • スタッフの負担を軽減できる
  • コストを削減できる

それぞれ詳しく解説します。

在宅率の高い日時を選んで大量発信できる

オートコールによる候補者演説の発信は、日時を指定して行えます。

有権者の 在宅率が高い日時を選んで発信することで、より多くの指示を集めることにつながるでしょう。 

特に、土日や祝日といった休日や、投票日の前日の発信が有効です。

スタッフの負担を軽減できる

オートコールを導入することで、多くの有権者に一斉に電話を発信できます。

 選挙活動の一部を自動化できる ため、スタッフの負担も軽減されるでしょう。

また、多くのスタッフに連絡事項を伝える際にもオートコールを活用できます。

コストを削減できる

オートコールの活用で多くの有権者に一斉に電話を発信できるため、街頭演説や講演会を減らすことも可能です。

また、 演説のための準備や活動費、個別の発信にかかる人件費といったコストの削減にもつながるでしょう。 

IVRによる自動案内を活用すれば、電話対応のコストも削減できます。

選挙に活用できるオートコールシステム5選


オートコールシステムには多くの種類があります。

特徴や価格なども大きく異なるため、用途に合わせて選ぶとよいでしょう。

本記事では、 以下の5つのシステムをおすすめします。 

オートコールシステム 特徴
List Navigator. さまざまな機能が充実
MEGA-CALL 大量の架電が可能
ロボットコールセンター 調査依頼にも対応
オートコールIVR API連携も可能
ftelオートコール 場所を選ばずに利用可能

List Navigator.


引用:List Navigator.

List Navigator.は、 株式会社Scene Liveが提供しているクラウド型のアウトバウンドコールシステムです。 

オートコールの他にも、自動で一斉架電してオペレーターとつなぐプレディクティブコールの機能も備えられています。

電話がつながらなかった場合は管理データに不在のステータスが自動で入力されるため、再コールもしやすいでしょう。

他にも、以下のようなさまざまな機能が充実しています。

  • 通話の転送
  • グループ発信
  • 待ち呼発信
  • 再コール機能
  • 全通話の録音
  • 管理者が全席の通話状況を確認できるモニタリング機能
  • トークスクリプトの共有
  • 音声の解析やオペレーターの分析

すべての機能を搭載させる必要はないため、オペレーターを助ける機能を省いたカスタマイズも可能です。

基本料金は月額3,000円からと低コストで、最短3営業日とすぐに導入できます。

MEGA-CALL


引用:MEGA-CALL

MEGA-CALLは、 電話周りのシステム開発を得意としている株式会社アセンドが提供しているオートコールシステムです。 

IVR(自動音声応答システム)をはじめ、音声合成や音声認識といったさまざまな機能を備えています。

MEGA-CALLの大きな特徴は、1時間に最大30万件の架電が可能である点です。

発信数の制限もないため、督促業務やアンケート調査、イベントの集客などあらゆる発信業務に活用できます。

実際に選挙演説のために導入された実績もあり、録音の際のポイントや注意点をまとめたマニュアルも用意されています。

他にも以下のような機能が備えられているため、さまざまな用途で活用できるでしょう。

  • オペレーターへの転送
  • リダイヤル機能
  • SMS送信

ロボットコールセンター


引用:ロボットコールセンター

ロボットコールセンターは、 株式会社グリーン・シップが提供しているオートコールシステムです。 

政党や現職議員、選挙の立候補者も実際に活用しており、選挙活動に役立てられています。

1日に1,000万件の受架電が可能であり、さまざまな電話業務を効率化できます。

  • 督促業務
  • 防災時の避難指示
  • 契約手続き
  • 集客やPR
  • アンケート調査
  • リコール

株式会社グリーン・シップは依頼を受ける形で、GS調査センター・GS選挙調査センターによる調査も実施しています。

システムを導入せずに、調査のみの依頼も可能です。

主にスマートフォンを対象に調査するため、若年層の声を聞くのにも役立ちます。

オートコールIVR


引用:オートコールIVR

オートコールIVRは、 IVR(自動音声応答システム)を専業としている株式会社電話放送局が提供しているオートコールシステムです。 

1時間に5,000件以上の自動架電が可能なため、選挙のアンケートや演説の発信ができるでしょう。

API連携ができるため、既存のシステムへの自動架電機能の追加も可能です。

また、顧客管理システムと連携させることで発信の効率化も図れます。

以下のようなオプションも充実しています。

  • 録音機能
  • テキスト化機能
  • SMSやメールの送信
  • レポート提供

オートコールIVRは、用途に合わせて2つのプランが選択可能です。

サービスラインナップ 特徴
GUIオートコール 素早く導入できる
APIオートコール 作業を自動化でき、細部設定も可能

ftelオートコール


引用:ftelオートコール

ftel(エフテル)オートコールは、 コムソル株式会社が提供しているシステムです。 

IVR(自動音声応答システム)やリダイヤル、SMS送信などの機能が充実しているため、選挙活動に活用しやすいでしょう。

クラウドシステムのため、パソコンとインターネット環境さえあれば場所を選ばずに利用でき、最短30分で導入が可能です。

3つの料金プランが用意されているため、発信数に応じて導入するとよいでしょう。

オートコールは営業にも活用できる


オートコールは、 テレアポをはじめとするコールセンター業務を効率化できるシステムです。 

以下のようにさまざまな活用方法があります。

  • 営業リストを自動で作成する
  • 話のきっかけにする
  • 電話の発信業務を効率化する

営業活動で抱えている課題の解決につながることもあるでしょう。

それぞれの活用方法について解説します。

営業リストを自動で作成する

オートコールを用いれば、 人の手をかけずにアンケート調査を実施できます。 

一件ずつ電話をかけたり飛び込み営業をしたりせずに、見込みのある営業リストを作成できるでしょう。

地域や質問内容を事前に設定するだけで、定期的に営業リストを更新できます。

自動案内のアンケートに答えた顧客がリストになっているため、その後に話を聞いてもらえる可能性も高いでしょう。

話のきっかけにする

まったく接点のない顧客へアプローチする場合、話を聞いてもらえる可能性は低く、成約率も低くて当然です。

オートコールによって作成された営業リストを活用すれば、一度アンケートに答えている顧客へのアプローチとなるため、話のきっかけを作りやすいでしょう。

例えば「株式会社〇〇の〇〇と申しますが、先日は自動音声のアンケートに答えて頂きありがとうございました。」とお礼から会話を始められます。

始めから 話題を共有できるため、営業のハードルが下がるでしょう。 

電話の発信業務を効率化する

オートコールは顧客への一斉架電を可能にします。

一件ずつオペレーターが電話をかける場合と比べて、 大幅に効率を上げられるでしょう。 

顧客の属性に合わせて電話がつながりやすい時間に集中的にかけることも可能です。

音声による案内もできるため、その分の人員を他の営業活動に回せます。

オートコールシステムを選挙に活用しよう


オートコールの活用により、選挙運動や情勢の把握をより効率化できます。

オートコールは他にも営業やアンケート調査など、さまざまな活用方法があるシステムです。

特に List Navigator.は最短3営業日で導入でき、コストも抑えられるおすすめのシステムです。 

サポート体制も整えられており、利用期間中はいつでもサポートデスクを活用できます。

興味のある方は、システムパンフレットからぜひ詳細を確認してください。

■合わせてよく読まれている資料
サービス比較表 厳選5選!!」も合わせてダウンロードいただけます。

サービス比較表 厳選5選!!