2872

テレマーケティング業界の最新情報をお届け

コラム- COLUMN -

2024.07.25

アウトバウンドにかかる費用は?営業の方法やポイントを紹介

「新規顧客を増やしたい」「既存顧客の客単価を上げたい」と悩む企業は多いでしょう。
解決方法の1つが、企業から顧客へ電話でアプローチするアウトバウンド営業です。

CTIや代行会社の利用によって、 自社で大がかりなコールセンターを持たなくてもアウトバウンドを始められます 

本記事では、気になる費用面について両者を比較しています。
ノウハウの蓄積に役立つのはCTIの方であるため、CTI選びのポイントにも触れました。

アウトバウンド型営業を始めたい方や効率化したい方は、ぜひ参考にしてください。

■合わせてよく読まれている資料
インサイドセールスを強化するコール分析とセールストーク術」も合わせてダウンロードいただけます。

インサイドセールスを強化するコール分析とセールストーク術

アウトバウンドとは?

ヘッドセットを着用した女性オペレーターがラップトップPCを使いながら、顧客に専門的なサポートを提供しています。

アウトバウンドとは、 企業が顧客や見込み顧客に電話をかけてアプローチする業務 のことです。

テレアポやセールスの電話をイメージすると、わかりやすいでしょう。

アウトバウンド業務の目的は企業によってさまざまですが、主に以下の目的で行われることが多くなっています。

  • 新たな顧客の獲得
  • 既存顧客へのフォロー
  • マーケティングのための調査

成約につなげるためには、商品やサービスを知ってもらい、興味を持ってもらうことが必要です。

相手のニーズに合えば通話でそのまま話を進められ、スピード感を持って成約につなげられるでしょう。

調査目的でも、相手に心を開いてもらうための工夫は必要です。

アウトバウンド営業で大切な4つのポイント

アウトバウンドの架電業務では、相手にすぐ電話を切られてしまうことも少なくありません。

つながったのに話ができなければ時間のロスとなり、オペレーターのモチベーションにも響くでしょう。

できる限り 電話を切られないような工夫や準備 が必要です。

アウトバウンド営業で必要なポイントは主に4つあります。

  • 架電リストの作成
  • スクリプトの作成
  • オペレーターにかかる負担の軽減
  • 商品に関する情報の把握

以下で詳しく解説します。

ターゲットを絞った架電リストを作る

まずは架電する相手の優先順位をつけ、提案や調査のできる可能性の高い相手をリスト化しておくことが大切です。

電話帳の片っ端から電話していくローラー作戦は非効率で、オペレーターも疲弊するでしょう。

こちらが相手を選べる以上、 良い結果につながる見込みのある相手から優先的に架電 する必要があります。

相手が個人なら年齢層や居住地域、相手が企業なら、業種、事業規模などを参考にターゲットを絞りましょう。

リストを買うこともできますが、「どこで情報を手に入れたの?」と相手に不信感を持たれる可能性もあるため、避けた方がいいでしょう。

顧客の興味を引くスクリプトを用意する

かかってきた電話が営業目的だと感じると、どう断ろうかと考えながら聞く人が多いものです。

自社を知らない相手であれば、すぐに切られる可能性はなおさら高くなるでしょう。

しかし、話を聞くうちに相手が「もう少し聞いてみようかな」と感じることもあります。

そのためには、相手が興味を持って続きを聞きたくなるようなスクリプトを作っておくことが大切です。

スクリプトとは台本のようなもので、どのような流れで話をするのかをまとめたものです。

相手と話すうちに、話が本題とずれてしまうこともあるでしょう。
スクリプトがあれば、オペレーターが伝えるべきポイントを見失うのを防止できます。

スクリプトは一度作って終わりではなく、 相手の反応や成約率などを見ながら改善 していくことも大切です。

オペレーターの負担を少なくする

アウトバウンド型の架電業務では相手に電話を切られることが多く、オペレーターへの負担もかかります。

加えて、オペレーターが自分でダイヤルして架電する場合は、番号を間違えないようにしなければなりません。

相手が出るまで、長く待つこともあるでしょう。

このように、一般的な架電業務ではオペレーターがさまざまなことに気を遣う必要があります。

オペレーターが通話に集中できるよう、 業務内容をできる限り効率化 するのがおすすめです。

商品の知識や強みを把握する

顧客や成約の獲得を目的としている場合は、商品の知識がなければ相手に勧めることは難しいでしょう。

オペレーターは自社の商品やサービスについて熟知し、どのような強みを持つのかも把握しておく必要があります。

同時に弱みも把握し、カバーするための方法や機能なども知っておけば説得力が増すでしょう。

商品やサービスによる効果を表す、客観的な数値データなども商品の魅力や強みを伝える1つの方法です。

話し方やスクリプトなどの通話の方法はもちろん、 事前に商品の理解を深めておく ことも大切です。

■合わせてよく読まれている資料
インサイドセールスを強化するコール分析とセールストーク術」も合わせてダウンロードいただけます。

インサイドセールスを強化するコール分析とセールストーク術

アウトバウンド営業における2つの方法と費用

自社の電話でもアウトバウンド営業はできますが、地道な架電が必要となりどうしても時間や手間がかかります。

現在ある 便利なシステムやサービスを有効活用して、業務を効率的に進めたい ところです。

効率的にアウトバウンド業務を行う方法は主に2つあります。

  • アウトバウンド型のCTIを導入
  •  コールセンター代行に業務を委託

それぞれの特徴を確認しましょう。

アウトバウンド型のCTIを導入する

CTIを導入すれば、電話とコンピューターを連携させることでアウトバウンド営業を効率的に行えます。

一斉に多数の相手に架電し、つながった場合にオペレーターにつなぐ機能があるため、ダイヤル間違いの防止や待ち時間の短縮ができます。

通話内容の確認もしやすく、聞き間違いや聞き漏れを防止できるでしょう。

ほかにも、 アウトバウンド営業に役立つさまざまな機能 があります。

CTIにはクラウド型とオンプレミス型があります。

クラウド型は短期間で導入でき、少人数にも対応しているものが多いのが特徴です。

オンプレミス型はカスタマイズ性が高く、自社に合った活用がしやすいでしょう。

アウトバウンドのコールセンター代行に委託する

社内にコールセンターを持たず、外部の代行会社にコールセンター業務を委託する方法もあります。

代行会社のオペレーターはアウトバウンド業務のプロフェッショナルのため、安心して任せられるでしょう。

架電業務を外部に委託すれば、 営業などのより力を入れたい業務に従業員を配置できます 

委託するにあたっては、商品やサービスの情報、あらゆる知識、架電業務の目的など、さまざまな自社情報の共有が必要です。

アウトバウンドの料金体系や費用を知ろう

CTIを導入する場合とコールセンター業務を委託する場合では、料金体系が異なります。

CTI導入

初期費用 クラウド型 オンプレミス型
無料~数十万円 月額数万円~百数万円
(ライセンスごと、プランごとなど)
パッケージ費用数十万円

業務委託

初期費用 従量課金型 成果報酬型 月額固定型
15,000~50,000円 1件200~
1000円程度
目標達成1件あたり
数千円~数万円
100,000~
300,000円

CTIを導入する場合は、クラウド型とオンプレミス型のどちらを選ぶかで料金体系が変わります。

クラウド型は月額が多く、オンプレミス型は導入時の支払で済むものが大半です。

初期費用はサービスによって変わりますが、クラウド型は無料のものも多く、オンプレミス型の方が高額になる傾向にあります。

業務委託の場合はコール数ごとに料金が発生する従量課金型や、目標の達成ごとに料金のかかる成果報酬型のものが多く見られます。

中にはコール数に応じたプランを選択する月額固定型のものも。

どちらの場合もコールセンターの規模によって費用が大きく異なるため、 気になるCTIやサービスは見積りを取りましょう 

アウトバウンド型のCTIを選ぶポイント4つ

CTIを活用して社内で架電業務を行えば、顧客の反応や成約状況がリアルタイムでわかります。

スクリプトの改良といったノウハウを社内に蓄積できることも、大きなメリットです。

アウトバウンド型のCTIを導入するにあたって、押さえておきたいポイントは4つあります。

  • 導入・運用にかかる費用
  • 業務を円滑に進められる機能
  • 重要な情報を守るセキュリティ
  • 困ったときに頼れるサポート体制

どれも 満足できるCTIを選ぶために、重視したいポイント です。

費用

CTIにかかる費用は、重要なポイントです。

費用が自社の規模に合っているか、期待する効果と金額が見合っているか、月額であれば継続できる金額かなど、費用面での気になる点は多いでしょう。

クラウド型のものであれば、オンプレミス型に比べると少額で始められます。

オペレーターが少人数の場合や、試しに使いたい場合におすすめです。

まずは 無料で使えるサービスを使ってみて判断してもいいでしょう 

機能

「オペレーターの人材が少ない」「情報共有がスムーズにできない」「聞き間違いが多い」など、さまざまな悩みを抱える企業は多いものです。

まずは自社の課題を把握し、 どのような機能があれば解決できるか を考えてCTIを選びましょう。

アウトバウンド型のCTIに搭載されている主な機能には、以下のものがあります。

機能 概要
電話制御機能 一斉に架電し、つながった通話を自動的にオペレーターにつなぐ
音声認識機能 通話の音声を認識して文字起こしをする
自動録音機能 通話内容を自動で録音する
分析機能 AIによって声のトーン・沈黙回数などを分析する
顧客管理機能 CTI上で顧客情報を管理できる

導入後に後悔のないよう、自社に必要な機能を持つCTIを導入しましょう。

セキュリティ

CTIでは通話内容や顧客情報などのさまざまな重要な情報を保管します。
したがって、外部に情報が漏れないようなセキュリティ対策が必要です。

もし 情報が漏えいすれば、会社の信頼にも関わります 

CTIに施されているセキュリティも確認しながら、CTIを選びましょう。

サポート体制

サポート体制があれば、CTIの有効活用に役立ちます。

CTIを導入しても「使い方がわからないから使っていない機能がある」「結局従来のやり方を続けている」という場合もあるものです。

このようなときに 気軽に問い合わせや確認ができれば、疑問を迅速に解決できます 

「こんなことをしたいけどどうすればいい?」と相談もできるでしょう。

導入するCTIのサポート体制の有無や、サポート窓口の営業している曜日・時間などを把握した上での導入がおすすめです。

アウトバウンド営業のCTIなら「List Navigator.」がおすすめ

引用:List Navigator.

「List Navigator.」は手軽に導入できるクラウド型のアウトバウンド型CTIです。

最短3営業日で使い始められ、 自社の規模や利用状況にあった費用で運用ができます 

ワンクリックで発信できる「プレディクティブ発信」で効率的な発信・通話が可能となり、常に通話している状態にできます。

タイピングの速さを問わず顧客情報の入力がしやすく、使い勝手のいいUIも魅力の1つです。

現在オペレーターが何人通話しているか、どのような成果が出ているかといった情報を確認しやすく、オペレーターだけでなく管理者にとっても使いやすいCTIです。

費用やポイントを理解してアウトバウンド営業を実施しよう

ヘッドセットを付けて話す女性

ポイントを押さえてアウトバウンド営業を行うには、CTIや代行会社の利用が効率的です。

費用感を理解して、アウトバウンド営業をする方法を考えましょう。

CTIを導入してアウトバウンド営業を行えば、情報共有やノウハウの蓄積がしやすいでしょう。

おすすめのCTIは「List Navigator.」です。
アウトバウンド営業を想定して作られているため、 日々の架電業務はもちろん、分析や管理の機能も充実しています 

自社に合った方法で、効率的にアウトバウンド営業を行いましょう。

■合わせてよく読まれている資料
インサイドセールスを強化するコール分析とセールストーク術」も合わせてダウンロードいただけます。

インサイドセールスを強化するコール分析とセールストーク術

List Navigator.

List Navigator.

株式会社Scene Live マーケティング部

Written by株式会社Scene Live
編集部

コラム、セミナー、お役立ち資料を通して電話業務や営業活動を効率化させる実践的な情報を配信しています。ツールの使い方や業界の動向など、最新情報を発信し続けることで電話業務に携わるすべての人にとって信頼できる情報源になることを目指しています。