41871

テレマーケティング業界の最新情報をお届け

コラム- COLUMN -

2024.08.09

テレアポ・営業電話が効果的な時間帯|法人・個人別、マナーや違法範囲は?

テレアポにおいて、話を聞いてもらいやすい時間帯はいつなのでしょうか。

「昼休みの時間帯は電話するのを避けるべきなのか」「マナー違反となる時間帯はあるのか」と迷う方も少なくないでしょう

本記事では、 テレアポの時間帯に関して以下の内容を解説します 

  • 法人へのテレアポが効果的な時間帯
  • 個人へのテレアポが効果的な時間帯
  • テレアポが効果的な曜日
  • テレアポがマナー違反・違法となる時間帯

さらに、テレアポがつながらない場合の対処法に関しても解説しているので、テレアポで成功率を上げたい方はぜひ参考にしてください。

■合わせてよく読まれている資料
10,000コールの分析からわかった!効率的にアポが取れる曜日と時間帯」も合わせてダウンロードいただけます。

10,000コールの分析からわかった!効率的にアポが取れる曜日と時間帯

法人へのテレアポが効果的な時間帯

法人へのテレアポは、 基本的に午前中と夕方の時間帯が効果的です 

これらの時間帯に電話をかけると、話を聞いてもらえる確率が高いといわれています。

その理由をそれぞれ以下で解説します。

ただし、業種によっては効果的な時間帯が異なるため注意が必要です。

午前中

1つ目の効果的な時間帯は午前中です。

理由は、担当者がメール処理などの内勤業務を行っていることが多いためです。

また、午前中は外回りが多い担当者と直接話せる可能性が高い時間帯ともいえます。

具体的には、 10~11時半を目安に電話をかけるとよいでしょう 

ただし、始業時間の直後は朝礼などで電話に出られないことが想定されるため、避けるべきです。

午前中に電話で話ができれば、予約を取り付けて午後に訪問できる場合もあります。

夕方

2つ目の効果的な時間帯は夕方です。

重要な会議や商談が終わり、担当者の仕事が一段落することが多いためです。

具体的には、 14~16時を目安 にするとよいでしょう。

担当者が仕事の息抜きをしたいタイミングに合わせて電話をかけると、じっくり話を聞いてもらえる可能性が高まります。

なお、終業時間の間際にテレアポをするのは避けましょう。

担当者が帰宅の準備に取り掛かるため、電話対応を嫌う可能性が高いと考えられます。

業種によって効果的な時間帯がある

 業種によって、テレアポが効果的な時間帯は異なります 

代表的な業種と効果的な時間帯は、以下の通りです。

業種 時間帯
一般企業 10~11時半
14~16時
飲食業 11時前
14~17時
病院 8時頃
12時頃
不動産業 10時前
美容室・理容室 10時前

飲食業はランチやディナーの営業時間を避けた時間帯がよいでしょう。

病院は診療時間を避けて電話をかけると、話を聞いてもらえる確率が高まります。

また、不動産業や美容室・理容室は接客業務で忙しくなる時間帯の前に電話をかけるとつながりやすいでしょう。

個人へのテレアポが効果的な時間帯

 個人へのテレアポが効果的な時間帯は、勤務時間後と昼~夕方の時間帯です 

もちろん、電話をかける相手によってつながりやすい時間帯は変わります。

勤務時間後

テレアポの相手が出社して仕事をする人の場合、勤務時間後を狙って電話をかけるとよいでしょう。

勤務中は、個人の電話に出られないことがあるためです。

仕事を終えて帰宅すると考えられる 17~19時を目安に電話をかけましょう 

ただし、在宅勤務をする会社員の場合は、勤務時間中であっても電話がつながる可能性があります。

昼〜夕方

テレアポの相手が長時間自宅にいる場合は、昼~夕方の時間帯なら電話がつながりやすいです。

例えば、 主婦に電話をかける場合は、家事が忙しくなる時間を避けた昼過ぎから夕方だと電話がつながりやすいでしょう 

■合わせてよく読まれている資料
10,000コールの分析からわかった!効率的にアポが取れる曜日と時間帯」も合わせてダウンロードいただけます。

10,000コールの分析からわかった!効率的にアポが取れる曜日と時間帯

テレアポが効果的な曜日

 テレアポには効果的な時間だけでなく、効果的な曜日もあります 

業種によって休日が異なるためです。

業種ごとの効果的な曜日は、以下の通りです。

業種 効果的な曜日
一般企業 火~木曜日
不動産業 木~火曜日
美容室・理容室 火~日曜日
個人 土曜日、日曜日

一般企業は火曜日から木曜日がテレアポに効果的です。

ただし、週の始まりである月曜日は定例の会議が入っている可能性が高く、電話がつながりにくいでしょう。

また、金曜日は仕事の締め切りが設定されていることが多く、担当者が忙しくて電話に出られないことも考えられます。

さらに、業種ごとの休日を避けてテレアポすることも重要です。

美容室・理容室は月曜日が休み、不動産業は火曜日や水曜日が休みであることが一般的です。

個人にテレアポをする場合は、在宅している可能性が高い週末に電話をかけるとよいでしょう。

マナー違反になる時間帯について

電話をかける際に注意すべき時間帯があります。

その時間帯に電話をすると、 顧客にマナー違反だと感じさせて信頼を失う恐れもあります 

マナー違反になる時間帯を理解し、顧客の印象を悪くしないようにしましょう。

ランチタイム

 ランチタイムに電話をかけることは、マナー違反であるとされています 

顧客が休憩している時間帯であり、営業の電話を嫌うためです。

一般的なランチタイムである12〜13時の時間帯は、連絡を避けましょう。

忙しい時間帯や繁忙期を避ける

 顧客の忙しい時間帯や繁忙期は避けましょう 

忙しいときに電話がかかってきて、好印象を抱く顧客は少ないでしょう。

個人法人を問わず、1日のうちで忙しい時間帯は、連絡を避けるのがベターです。

忙しい時間帯は、個人と法人で異なります。

例えば、主婦が忙しい時間帯は、昼食や夕食などの家事をしている時間帯です。

法人の場合は、朝礼などがある始業直後や打合せが始まることの多い13時頃が忙しい時間帯とされています。

また、一般的に3月は期末であるため、繁忙期である企業が多いです。

ただし、繁忙期は業種により異なるため事前に調べるとよいでしょう。

テレアポ・営業電話が違法になる時間帯はあるのか?

ランチタイムや忙しい時間帯を避けることはテレアポのマナーとして大切ですが、電話をかけると違法になる時間帯はあるのでしょうか。

結論としては、 電話営業が禁止されている時間帯は法律で定められています 

違法行為とみなされると業務改善命令や業務停止命令を受ける可能性もあるため、注意が必要です。

本章では、テレアポや営業電話に適用される法律を紹介し、テレアポが違法となる時間帯やそのほかの違法行為について解説します。

テレアポや営業電話に適用される法律

テレアポや電話営業に適用される法律は、特定商取引法です。

特定商取引法は事業者による勧誘行為に関するルールを定めたものであり、以下のような事業に適用されます。

  • 電話勧誘販売
  • 訪問販売
  • 通信販売

特定商取引法の目的は、強引な勧誘行為を防止して消費者の利益を守ることです。

特にテレアポは手軽に始められる勧誘行為ですが、 特定商取引法の内容を理解した上で運用する必要があります 

テレアポや営業電話が違法となる時間帯

特定商取引法では「迷惑を覚えさせるような仕方で勧誘をすること」が禁止行為として定められています。

条文では具体的な時間帯は定められていません。

ただし、令和4年に出された法律の運用に関する通達「特定商取引に関する法律等の施行について」では、迷惑を覚えさせるような仕方に関して以下のように言及しています。

「具体的には、正当な理由なく不適当な時間帯に(例えば午後9時から午前8時まで等)勧誘をすること、長時間にわたり勧誘をすること、執ように何度も勧誘をすること等(*1)」

つまり、 21時から翌朝8時までの電話は法律的に不適切であるということです 

アポイントが取れている場合を除き、21時から翌朝8時までの電話は控えましょう。

(*1)引用「特定商取引に関する法律等の施行について

テレアポや営業電話に関するそのほかの違法行為

正しくテレアポを行うためには、特定商取引法で定められている禁止事項を理解することが大切です。

特に 気を付けるべき違法行為は、以下の6つです 

  • 事業者名を名乗らずに勧誘する
  • 勧誘目的の電話であることを隠す
  • 断られた相手に再度電話をかけて勧誘する
  • 故意に事実とは異なる説明をする
  • 威圧的・高圧的な態度で契約を迫る
  • 契約後に書面を交付しない

最低限のルールを守って、正しくテレアポを行いましょう。

テレアポや営業電話の違法行為に関しては、「電話営業は違法?電話をかける際の注意点を解説」でも詳しく解説しています。

なかなか担当者へつながらないときは

担当者に電話がつながらないときの対処法は、以下の2つです。

  • 1日に複数回かけてみる
  • いつであればつながりやすいか質問する
 一度かけてつながらなくても諦めてはいけません 

以下の対処方法をとることで、電話がつながる確率を上げられます。

1日に複数回かけてみる

電話をかけてつながらない場合は、 同じ日に何度か電話をかけてみるとよいでしょう 

なぜなら、担当者が電話に出られる時間帯は複数あるためです。

トイレや会議などで離席していて電話に出られない場合も考えられます。

一度で諦めず、同じ日に時間帯をずらして電話をかけるようにしましょう。

いつであればつながりやすいか質問する

担当者が不在であっても、すぐに電話を切ってはいけません。

電話の相手に、 担当者がつながりやすい時間帯を質問することがポイントです 

教えてもらった時間にかけ直せば、担当者と話せる可能性があります。

もし担当者の名前がわからない場合は、電話の相手に尋ねるべきです。

テレアポはつながりやすい時間帯や曜日を考慮して実施しよう

テレアポが効果的な時間帯は、法人と個人で異なります。

21時から翌朝8時の間にテレアポをすることは法律で禁じられているため、注意が必要です。

さらに時間帯だけでなく、 業種により電話がつながりやすい曜日もあるので、テレアポをする際の参考にしてください 

テレアポなど営業活動に役立つツールを探している方には、2,200社以上(2024/2時点)に導入された実績のあるList Navigator.がおすすめです。

効率的に架電できるようになるだけでなく、架電の結果やデータを分析して電話営業の効率を高められます。

テレアポを実施している企業は、ぜひList Navigator.の導入を検討してください。

■合わせてよく読まれている資料
10,000コールの分析からわかった!効率的にアポが取れる曜日と時間帯」も合わせてダウンロードいただけます。

10,000コールの分析からわかった!効率的にアポが取れる曜日と時間帯
株式会社Scene Live マーケティング部

Written by株式会社Scene Live
編集部

コラム、セミナー、お役立ち資料を通して電話業務や営業活動を効率化させる実践的な情報を配信しています。ツールの使い方や業界の動向など、最新情報を発信し続けることで電話業務に携わるすべての人にとって信頼できる情報源になることを目指しています。