8457

テレマーケティング業界の最新情報をお届け

コラム- COLUMN -

2024.10.16

営業電話をかけたくない!ネガティブな気持ちをやわらげる方法を解説

営業電話をかけたくないとネガティブな気持ちを抱いていないでしょうか。

電話での営業は、対面とは違ったつらさがあるでしょう。

本記事では、 営業電話をかけたくない理由を考え、ネガティブな気持ちをやわらげる方法を解説 します。

営業電話における大切なマインドや、相手に好印象を与えるコツも解説するので、ぜひ参考にしてください。

■合わせてよく読まれている資料
アポ率を3倍に伸ばした育成マニュアル」も合わせてダウンロードいただけます。

アポ率を3倍に伸ばした育成マニュアル

目次

営業電話をかけたくない7つの理由


まずは、営業電話をかけたくない理由を考えましょう。

  • 相手に怒鳴られる
  • 冷たい態度をとられる
  • 無言で電話を切られる
  • 何度連絡しても担当者が出ない
  • アポを取れる割合が少ない
  • 営業ノルマがきつい
  • 営業電話にネガティブなイメージを抱いている

営業電話をかけたくない理由がわかれば、 課題を解決しやすくなります。 

自分がなぜ営業電話をかけたくないのか考えながら確認しましょう。

相手に怒鳴られる

営業電話をかけたくない大きな理由として、 電話をかけた相手に怒鳴られる ことが挙げられるでしょう。

相手に怒鳴られてポジティブな気持ちを保ち続けるのは非常に難しく、それが何度も続いてしまうとどんどん嫌な気持ちが強くなります。

電話だと顔が見えず物理的な距離が離れている分、対面では怒鳴らないような人も激しく強い言葉を使うことがあります。

特に、相手が忙しいタイミングや機嫌が悪いタイミングで営業電話をかけると、怒鳴られてしまうことが多いです。

もちろん営業電話が悪いわけではなく、すぐ怒鳴る相手にも問題はあるでしょう。

とはいえ、怒鳴られて前向きな気持ちになるのは難しいので、回数を重ねるごとにネガティブな思いが強まってしまいます。

冷たい態度をとられる

営業電話をかけると、怒鳴られるだけでなく 相手に冷たい態度をとられる ケースもあります。

大きな声で怒鳴られるのもつらいですが、逆に冷たい対応をされるのも精神的な負担が大きいものです。

怒鳴られるより楽だと感じる人もいますが、冷たい態度をとられ続けると、自然に気持ちが落ち込んでしまうでしょう。

怒鳴られるか冷たい態度をとられるかは相手によって異なりますが、いずれにしても気持ちのよいものではなく、電話営業を繰り返す中でどんどんダメージが蓄積されてしまいます。

無言で電話を切られる

営業電話をかけて、 無言で電話を切られるのもつらい でしょう。

怒鳴ったり冷たい態度をとられたりせず、相手と一切コミュニケーションをとらなくても、無言で電話を切られると落ち込んでしまうものです。

特に、繊細な人であれば、無言で電話を切られると自分を否定されたような感覚になるかもしれません。

何度連絡しても担当者が出ない

 何度連絡しても担当者につながらない 場合も、営業電話をかけたくない理由の一つです。

担当者につながらないことがわかって電話をすることになるので、時間がかかるだけでなく精神的な負担も小さくないでしょう。

単に担当者とタイミングが合わない可能性も考えられますが、日時を指定してもつながらない場合は受付が断る「受付ブロック」であるケースがほとんどです。

怒鳴られたり冷たい態度をとられたり、無言で電話を切られたりするわけではなく、丁寧に対応してくれることが多いでしょう。

とはいえ、電話をかける回数が増えるほどむなしい気持ちが大きくなるものです。

アポを取れる割合が少ない

 アポを取れる割合が少なければ、営業電話をかけたいと思わない でしょう。

電話相手からひどい扱いを受けることがなくとも、アポを取れなければ社内における自分の評価にかかわります。

また、アポを取れないことが続くと、自分の営業力に自信を失くしてしまうかもしれません。

営業スキルの高さや商材などによって異なるものの、基本的に電話営業でアポを取れる割合は少ないです。

とはいえ、電話をかけた数に対してほとんどアポが取れなければ、自信を失くしてしまうのも無理はありません。

営業ノルマがきつい

 営業ノルマがきつければ、営業電話をかけたくない気持ちが強くなる でしょう。

アウトバウンド営業では、1日あたりのノルマが設定されているケースが多いです。

稼働時間には限りがあり、できる限り効率的にノルマ達成を目指さなくてはならないので、それがプレッシャーとなりつらい思いをしてしまう可能性があります。

また、ノルマを達成できなければ、自分の評価が下がるだけでなく上司に叱責されることもあるでしょう。

ノルマの設定は、モチベーションを向上させられる効果が期待できる反面、人によっては大きな負担となってしまう危険性があります。

営業電話にネガティブなイメージを抱いている

そもそも 営業電話にネガティブなイメージを抱いている ために、電話をかけたくないと感じるかもしれません。

営業電話がかかってきてうれしいと感じる人はほとんどいないはずです。

特に、自分が忙しいタイミングやイライラしているタイミングで営業電話がかかってくると、嫌な気持ちになってしまう人が多いでしょう。

自分自身が営業電話に対してネガティブなイメージを持っていると、仕事とはいえ完全に前向きな気持ちで電話をかけるのは難しいです。

営業電話をかけるうえで大切な3つのマインド

若い女性のオペレーター ビジネスイメージ
営業電話をかけたくないと感じる理由は多く、すぐに気持ちを切り替えるのは簡単ではないでしょう。

とはいえ、 考え方を変えれば気持ちが楽になる可能性があります。 

本記事では、営業電話をかけるうえで大切なマインドを3つ紹介します。

  • 自社ではなくお客さまのために電話をかけている
  • 断られるのは当たり前ととらえる
  • 成長するための実験ととらえる

少しでも精神的な負担を小さくできるよう、マインドを詳しく確認しましょう。

自社ではなくお客さまのために電話をかけている

営業電話は、 自社ではなくお客さまのためにかけている と考えましょう。

どのような商材であれ、営業はお客さまの顕在・潜在ニーズを満たすためにするものです。

自社の商材を細部まで理解したうえで、本気でお客さまの立場で考えるようにすると、断られたり強い言葉を使われたりした際のダメージが小さくなります。

むしろ、自社商材がお客さまの課題を解決できると信じていれば、断られても相手の心配ができるようになるでしょう。

断られるのは当たり前ととらえる

営業電話は、 断られることが当たり前ととらえる ようにしましょう。

営業電話に対してポジティブなイメージを持っている人は少なく、相手が忙しいタイミングや虫の居所が悪いタイミングであればさらに印象は悪くなります。

そもそもアポを取れる割合も少ないので、どんなに優秀な営業スタッフでも断られることはあります。

断られないことはあり得ないので、深く考えすぎないようにするのがおすすめです。

なお、テレアポで断られた際の切り返しトークについて知りたい人は「テレアポで断られた際の切り返しトーク例|断られないためのコツも紹介」を参考にしてください。

成長するための実験ととらえる

電話営業でうまくいかないことがあっても、 自分が成長するための実験 ととらえましょう。

断られるのはつらいことですが、それだけ相手の反応を知る機会が多くあります。

結果的に断られるにしても、無言で電話を切られるのか、それとも話を聞いてくれたうえで優しく断られるのか相手の対応はさまざまです。

試行回数を増やすとある程度の反応パターンを把握できるようになるので、相手によって適した対応ができるようになります。

そのため、営業電話がつらいと感じても、すべて自分の成長のためと前向きにとらえるようにしましょう。

■合わせてよく読まれている資料
アポ率を3倍に伸ばした育成マニュアル」も合わせてダウンロードいただけます。

アポ率を3倍に伸ばした育成マニュアル

営業電話をかけたくない気持ちをやわらげる方法

ヘッドセットを付けて話す女性
営業電話をかけたくない気持ちを完全になくすのは難しいです。
しかし、 ネガティブな気持ちをやわらげる方法 はいくつか考えられます。

  • トークスクリプトを作成する
  • 質の高い営業リストを作成する
  • 事前に顧客の情報を集める
  • ロールプレイングをする
  • 自社商材の知識を深める

少しでもポジティブな気持ちになれるよう、順番に確認しましょう。

トークスクリプトを作成する

 トークスクリプトを作成 すれば、営業電話をかけたくない気持ちがやわらぐ可能性があります。

トークスクリプトとは、営業トークの内容を記述した台本のことです。

自分ですべて考えるよりも、トークスクリプトがあるほうが落ち着いて対応しやすくなります。

トークスクリプト作成のポイントは、実際に話す内容を具体的に準備したうえで、都度ブラッシュアップしていくことです。

あいさつや自己紹介、クロージングまでフェーズごとにセリフを用意することで、余裕を持った対応ができるようになるでしょう。

質の高い営業リストを作成する

 質の高い営業リストを作成する ことで、営業が成功しやすくなり、結果として営業電話に対するネガティブな気持ちがやわらぐでしょう。

やみくもに電話をかけても断られる確率が高いため、成功体験を積み重ねられずにネガティブな気持ちが強くなりかねません。

リストを見直し品質を向上させれば営業成功率アップが見込めるので、前向きな気持ちになりやすいです。

事前に顧客の情報を集める

 事前に顧客の情報を集めるようにする と、営業電話をかけたくない気持ちがやわらぐ可能性があります。

事前に相手の情報を知っておけば、的外れな質問をすることがなくなるほか、相手に好印象を与えられるようになり、結果として営業が成功しやすくなります。

また、顧客の情報はできる限り細かく集めるようにすると、相手のニーズも理解しやすくなるでしょう。

相手が法人であれば会社概要や事業内容などをインターネットで調べる、個人であればCRM上で過去のやり取りを参照するなど、顧客の情報は十分に集められます。

多少時間がかかるものの、営業効率が上がりモチベーションアップにもつながるので、営業電話に対する嫌な気持ちを払拭できるでしょう。

ロールプレイングをする

営業電話をかけたくない気持ちをやわらげるために、 ロールプレイングもおすすめ です。

ロールプレイングをすることで実際の営業電話の感覚をつかみやすくなり、回数を重ねるごとに対応力が向上するため、営業が成功しやすくなります。

そして、ロールプレイングをする際は、できる限りさまざまなパターンを試すのがおすすめです。

電話営業において考えられるあらゆるパターンを試し、できる限り回数を重ねて慣れていきましょう。

自社商材の知識を深める

 自社商材の知識を深める ことも、営業電話をかけたくない気持ちをやわらげられる可能性があります。

顧客におすすめする商材を細部まで理解していれば、断られるつらさよりも売れないくやしさのほうが強くなります。

たとえ営業成績が向上しなくとも、精神的な負担が小さくなるのでネガティブな気持ちが芽生えにくくなるでしょう。

営業電話をどうしてもかけたくないときにすべきこと

付箋を取ろうとするビジネスウーマンの手元
営業電話をかけたくない気持ちをやわらげられても、完全になくすのは不可能でしょう。

そのようなときは無理をせず、 ほかの方法を検討するのが重要 です。

  • しっかりと休養をとる
  • 気持ちを切り替えられることを探す
  • 信頼できる人に相談する
  • 転職する

営業電話をどうしてもかけたくないときにすべきことを確認し、前向きな気持ちになれるようにしましょう。

しっかりと休養をとる

どうしても営業電話をかけたくないと思うのであれば、 しっかりと休養をとることを最優先 に考えましょう。

心と身体を休めなければ、いつまでたっても状況は好転しません。

むしろ、休まず無理をし続けると健康を害するおそれがあるので、どうしても気持ちを切り替えられないときは思い切って休むのが重要です。

気持ちを切り替えられることを探す

営業電話をかけたくない気持ちがどうしても消えないときは、 自分の中で気持ちを切り替えられること を探しましょう。

どうしても営業電話をかけたくないと思っているときは、仕事を無理に続けてもよい結果は得られません。

しっかりと休養をとるだけでなく、自分が気持ちを切り替えられるようなことを探して、リフレッシュを図りましょう。

信頼できる人に相談する

どうしても営業電話をかけたくないと落ち込んでしまうのであれば、 信頼できる人に相談するのもおすすめ です。

自分が信頼できる人と話せば、想像以上に気持ちが楽になることが多いものです。

家族や友人・恋人のほか、会社の同僚や上司など、自分が信頼していて相談しやすい人であれば誰でも構いません。

また、会社の相談窓口やカウンセリングなども活用すれば、しかるべき対応をとってくれる可能性もあるでしょう。

転職する

何をしても営業電話をかけたくない気持ちがやわらがない場合は、 思い切って転職するのも一つの手段 です。

あらゆる対策を講じても気持ちが変わらなければ、業務内容や職場が自分に合っていない可能性が高いです。

自分に合わない環境で仕事をし続けても心身が疲弊するだけなので、何をしても気持ちが変わらない人は、まったく別の仕事を探すのがよいでしょう。

営業電話をかけるときに気を付けたい3つのマナー


営業電話に対してマイナスイメージを抱いている人は多いものの、 営業時の細かな気遣いによってネガティブなイメージを払拭できる可能性 があります。

営業電話をかけるときに気を付けたいマナーを3つ紹介します。

  • 営業電話をかける目的を明確にする
  • 電話をかける時間帯に注意する
  • 正しい言葉遣いをする

なお「電話による営業アポ取りの例文まとめ|うまい人の特徴やコツとは」では、電話営業でのアポ取りの例文やコツをまとめているので、あわせて参考にしてください。

営業電話をかける目的を明確にする

営業電話をかける際は、 電話をかける目的を明確に しましょう。

目的があいまいなまま電話をかけても、なかなか話を聞いてもらえません。

また、電話をかけた意図が明確でなければ、相手に不快感を与えてしまい機会損失につながるおそれがあります。

なお、営業電話の最終的な目標は売上アップですが、売上アップしたい気持ちを前面に出してもうまくはいきません。

目的を細分化して考え、明確にしたうえで営業を成功させましょう。

電話をかける時間帯に注意する

 営業電話をかける時間帯に注意 しましょう。

相手が忙しい時間帯に電話をかけると、普段ならじっくり話を聞いてくれる人でもすぐに断られてしまう可能性が高まります。

また「忙しい時間にわざわざ営業電話をかけてきた」と悪い印象を与えてしまうおそれもあるでしょう。

相手の情報をリサーチし、忙しい時間帯を避けて電話をかけるのが最低限のマナーです。

正しい言葉遣いをする

営業電話をかける際は、 正しい言葉遣いを心がけましょう。 

対面営業と異なり、電話営業は言葉や話し方が特に重要です。

表情や身振りなど言葉以外で好印象を与えるのは不可能なので、マイナスイメージを持たれないようにするため、正しい言葉遣いをするようにしましょう。

とはいっても、正しい言葉遣いは一朝一夕で身に付くものではありません。

そのため、普段から意識を高く持つことが重要です。

営業電話で相手に好印象を与える7つのコツ


営業電話で相手に好印象を与えるコツは多くあります。

  • 明確に自己紹介をする
  • 常に相手目線を意識する
  • 端的にまとめて話す
  • ゆっくりはっきり話す
  • 相手からの質問にはすぐ答える
  • アポ取りや契約を急がない
  • 話し方がうまい人の真似をする

営業電話のコツを押さえ、 営業成績を上げてネガティブな気持ちをなくせるように しましょう。

営業電話の成功率を高める話し方のコツと上達方法を詳しく紹介!」では、営業電話での話し方をよくするコツに加え、上達させる方法も詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

明確に自己紹介する

営業電話では、 明確かつ端的に自己紹介 をしましょう。

電話・対面問わず、営業において第一印象は非常に重要なので、相手に好印象を与えられるよう自己紹介から力をいれるのがおすすめです。

自分の名前や会社・連絡した目的など、必要な情報を一言で相手が理解できるように伝えるのがポイントです。

わかりやすく簡潔に述べ、営業時間を長く確保できるようにしましょう。

常に相手目線を意識する

営業電話で相手に好印象を与えるには、 常に相手目線を意識することが重要 です。

営業電話の大きな目的は自社の売上アップですが、数字にだけとらわれて相手のことを考えていなければ営業は成功しないでしょう。

営業の仕事は相手のニーズを満たすことで、常に相手目線を意識すれば顧客の心に響く提案ができるようになります。

また、自分のことをよく考えてくれる人を邪険にはできないので、相手目線を徹底すればおのずと営業の成功確率も上がるでしょう。

端的にまとめて話す

営業電話では、 できる限り端的に内容をまとめて話す ようにしましょう。

話が長すぎると、相手が飽きて興味を失ってしまうだけでなく、マイナスなイメージを抱かれる可能性があります。

特に、営業電話は顧客の自発的な行動によるものではないので、長い話を聞いてくれるはずはありません。

相手の時間を使っている意識を持ち、端的にまとめて話すよう心がけましょう。

ゆっくりはっきり話す

営業電話では、 ゆっくりはっきり話すのがおすすめ です。

端的にわかりやすく内容をまとめても、早口ではうまく伝わりません。

できる限り相手に合わせて、ゆっくりはっきり話すことを意識しましょう。

相手からの質問にはすぐ答える

営業電話において、 相手からの質問にはすぐ答えましょう。 

質問にすぐ答えられないと、相手は不安を感じます。

営業電話は、そもそも自社から電話をかけており断られる確率が高いので、興味を持ってくれた相手を手放すわけにはいきません。

考えられる質問を事前にまとめておき、あらゆる場面で即答できるようにしましょう。

アポ取りや契約を急がない

営業電話では、 アポ取りや契約を急がないことが重要 です。

営業電話は断られることが多いため、少しでも話を聞いてくれる人には積極的に営業したくなるものです。

しかし、自社から電話をかけている以上、アポ取りや契約を急ぎすぎると相手に不快感を与えてしまいます。

売上アップが目的とはいえ、アポ取りや契約を急がず丁寧に対応するよう心がけましょう。

話し方がうまい人の真似をする

営業電話で相手に好印象を与えるには、 自社で話し方がうまい人の真似をするのもおすすめ です。

思うようにアポや契約が取れない場合、話し方がうまい人や営業成績のよい人の真似をするだけでも成果が見込めます。

自社の中で参考になりそうな人のログや実際の応対を聞き、よいところを吸収できるようにしましょう。

電話営業の効率化に「List Navigator.」がおすすめ

List Navigator.(2024年9月時点)
引用:List Navigator.

電話営業を効率化し売上をアップさせるには、 クラウド型CTIの「List Navigator.」がおすすめ です。

List Navigator.は架電結果をステータス別に可視化・振り返りできる機能が搭載されています。
受付突破やヒアリングなど、どこにボトルネックがあるか特定・改善することで組織の営業力を底上げできます。

さらに、アウトバウンド業務には欠かせないプレディクティブ発信やオートコールなどの機能も充実しているので、業務効率アップも見込めます。

業務効率や成約率を同時に向上させられるので、成功体験を積み重ねることで営業電話をかけたくない気持ちもやわらぐでしょう。

営業電話をかけたくない気持ちを否定せず最適な行動をしよう


営業電話をかけたくない気持ちは、どんなに優秀な営業パーソンでも芽生えてしまう可能性があります。

営業電話はつらいことが多いですが、決して自分を責める必要はありません。

営業電話をかけたくない気持ちを否定せず、 無理のないように最適な行動 を心がけましょう。

成約率や業務効率の向上を目指しているなら、アウトバウンド特化のCTI「List Navigator.」をぜひ検討してください。

■合わせてよく読まれている資料
アポ率を3倍に伸ばした育成マニュアル」も合わせてダウンロードいただけます。

アポ率を3倍に伸ばした育成マニュアル
株式会社Scene Live マーケティング部

Written by株式会社Scene Live
編集部

コラム、セミナー、お役立ち資料を通して電話業務や営業活動を効率化させる実践的な情報を配信しています。ツールの使い方や業界の動向など、最新情報を発信し続けることで電話業務に携わるすべての人にとって信頼できる情報源になることを目指しています。