2024.12.27
低価格で利用できるCTIシステム11選!基本機能や選び方も解説
CTIシステムを導入すれば、コスト削減やコールセンター業務の効率化が実現可能です。
本記事では、CTIシステムの基本機能やメリット・デメリット、低価格で導入できるおすすめのCTIシステムを紹介します。
実際に営業効果を実感するまでには、予算をかけづらい企業も多いですが、 低価格なCTIシステムなら気軽に試せる のでおすすめです。
CTIシステムの導入を検討中、低価格なCTIシステムをお探しの方はぜひ参考にしてください。
■合わせてよく読まれている資料
「徹底比較!コールシステム17選」も合わせてダウンロードいただけます。
目次
CTIシステムの基本機能とは
CTIシステムとは、「Computer Telephony Integration」の略で、 コンピューターと電話を連携させる 機能です。
通常の電話にはない、下記のような便利な機能を搭載しています。
- ポップアップ機能
- 着信履歴機能
- 通話録音
- 電話制御機能(ACD・IVR)
- ワンクリック発信
利便性が高いそれぞれの機能を解説します。
ポップアップ機能
ポップアップ機能とは、CRMシステムなどの顧客情報を基に コンピューターの画面上に顧客情報を表示 させるシステムです。
オペレーターが顧客との会話から氏名や電話番号などの個人情報を聞き出さなくても、過去の応対履歴がポップアップで表示されます。
着信履歴機能
着信履歴機能は通常の電話と同様の機能ですが、CTIシステムには 多数の着信を蓄積 できます。
オペレーターが取りこぼしてしまった着信にもフォローが可能です。
通話録音
通話録音機能は、 顧客との通話内容を自動録音・保存 できる機能です。
「言った」「言わなかった」のような食い違いによるクレームやトラブルを防止できます。
優秀なオペレーターの対応内容を蓄積し、自社オリジナルのトークスクリプトの作成も可能です。
電話制御機能(ACD・IVR)
電話制御機能とは特定のオペレーターに電話が集中しないように、 偏りなく電話をオペレーターへ振り分ける(ACD) ことです。
顧客からの電話に、 音声ガイダンスによる自動応答を提供するシステム(IVR) もあります。
顧客を待たせることなく、コールセンター業務を円滑にするには欠かせない機能です。
ワンクリック発信
ワンクリック発信とは、 架電先の電話番号を入力せずともワンクリックで発信 できる機能です。
番号の入力ミスを防ぎ、迅速に架電できます。
関連記事:ワンクリック発信とは?導入メリットやおすすめのシステムを紹介
CTIシステムのメリット
CTIシステムを導入する主なメリットは以下の通りです。
- コスト削減
- 架電業務の効率化
- 顧客満足度の改善
- クレーム減少
通話の振り分けやワンクリック発信、顧客情報の検索などがスムーズにできれば、 業務の効率化や顧客情報度の向上 などが期待できます。
それぞれのメリットについて、確認しましょう。
コスト削減
CTIシステムを導入すると、 通信費や人件費などのコスト削減 が実現できます。
テレアポのような発信業務の場合、電話番号をかけ間違えてしまうミスが多いです。
かけ間違いが多発すると、通信費もかさむ傾向にあります。
しかし、ワンクリック発信を利用すれば、電話番号の入力ミスは防げます。
クラウド型のCTIシステムを導入すれば、専用のサーバーが必要ないので、工事費や初期導入コストを大幅な削減が可能です。
通話録音機能を活用し、自社に適したトークスクリプトの作成やロールプレイを行えば、オペレーターの育成にも役立ちます。
オペレーターの定着にもつながり、結果的に人件費の削減が可能です。
架電業務の効率化
CTIシステムを活用すると、架電業務の効率化が期待できます。
CTIシステムにより、オペレーターは顧客と会話する前に顧客情報の把握が可能です。
顧客とのやり取りを最小に抑えながらも 営業を迅速におこなえる ので、オペレーターの業務負担を削減できます。
顧客満足度の改善
顧客満足度の改善が見込めるのも、CTIシステムのメリットです。
顧客情報の管理システムであるCRMと連携することで、過去の応対履歴なども即座に確認できます。
顧客はオペレーターが代わる度に何度も同じ話をしたり、情報確認のために長時間待たされたりする必要がありません。
一人ひとりの 顧客に寄り添った対応ができるため、顧客体験を向上 させることが可能です。
クレーム減少
CTIシステムのメリットの1つとして、クレーム減少が期待できるのも見逃せません。
IVRを利用すれば、電話が混み合っている時間帯でも適切な案内を促せます。
営業時間外や休日に顧客から問い合わせがあった場合にも有効です。
迅速な対応をすることで、 顧客の電話がつながらないことに対するストレスを軽減 できます。
また、通話が自動録音されるので、通話内容に関するクレームにも対応が可能です。
■合わせてよく読まれている資料
「徹底比較!コールシステム17選」も合わせてダウンロードいただけます。
CTIシステムのデメリット
メリットが多数あるCTIシステムにも、下記のようなデメリットがあります。
- 導入費用が発生する
- 操作に慣れるまで時間がかかる
導入後のトラブルを避けるためにも、事前にデメリットについては理解しましょう。
主な2つのデメリットを解説します。
導入費用が発生する
CTIシステムのデメリット1つ目は、初期費用などの導入費用が発生する点です。
例えば、オンプレミス型は一からシステムを構築するため導入費用が高くなりがちで、最低でも50万円ほどかかるといわれています。
クラウド型ではインターネット回線があれば、初期費用を大幅に抑えることが可能です。
どちらのシステムにしても、導入費用などが発生することは避けられません。
しかし、 長期的にランニングコストを試算すると、月々の通話料金は抑えられる などメリットが大きいといえます。
操作に慣れるまで時間がかかる
操作に慣れるまで時間がかかってしまうのは、CTIシステムのデメリットの1つです。
便利な機能を付帯するCTIシステムは、家庭用電話機の操作とは異なります。
オペレーターは、システムの基本操作を習得しなければ、電話対応に支障が出てしまうかもしれません。
オペレーターが システムを使いこなすためにも、研修を充実 させましょう。
初心者向けで操作しやすいインターフェースのCTIシステムを選ぶのもおすすめです。
低価格でも譲れない高品質なCTIシステムの選び方
「どのような基準でCTIシステムを選べば良いかわからない」 とお悩みの方は、下記を参考にしてください。
- インバウンド型かアウトバウンド型か
- クラウド型かオンプレミス型か
- 予算と見合っているか
- 外部システムと連携できるか
- セキュリティやサポート体制が整っているか
それぞれの選定ポイントを解説します。
インバウンド型かアウトバウンド型か
CTIシステムは、 インバウンド(受信)型とアウトバウンド(発信)型の2種類 です。
2つの業務は異なるため、どちらを重視しているかで導入する製品は異なります。
インバウンド型なら顧客満足度を、アウトバウンド型なら営業効率を向上できる製品を選びましょう。
クラウド型かオンプレミス型か
CTIシステムには、クラウド型とオンプレミス型の2種類の形態があります。
クラウド型はベンダーのサーバーで情報を管理しているので、自社にサーバーを置く必要がありません。
インターネット回線があれば、 低コストでいつでもサービスが受けられる のが特徴です。
オンプレミス型は自社内にサーバーなどを設置する必要があるため、予算や日数がかかってしまいます。
外部システムとの連携がしやすく、 拡張性が高い のが強みです。
関連記事:クラウド型CTIシステムとは?メリット・デメリットとおすすめのサービス
予算と見合っているか
CTIシステムに関するコストが自社の予算と見合っているかも、大切な選定ポイントです。
CTIシステムを導入すると、 初期費用や月額料金・通話料金が発生 します。
初期費用は無料から数十万円までとさまざまで、月額料金は席数によって大きく異なるので注意してください。
通話料金も、分単位や秒単位とサービスによって課金料金は違います。
あらかじめ自社の通話状況を把握して、最適なプランを選びましょう。
外部システムと連携できるか
外部システムと連携できるかも、忘れずに確認しましょう。
CTIシステムだけでは、顧客管理はできません。
顧客からの着信時に顧客情報を結びつけ、 CTIシステムと連携ができる システムを選びましょう。
セキュリティやサポート体制が整っているか
セキュリティやサポート体制が整っているかどうかも、重要な選定ポイントの1つです。
万が一CTIシステムに不具合が起きた場合、自社の業務だけでなく顧客情報の流失など悪影響があるかもしれません。
セキュリティ対策が万全な会社を選びましょう。
インバウンド業務は土日祝日関係なく稼働するため、 サポート体制の対応時間や曜日 も忘れずに確認してください。
低価格で導入できるおすすめCTIシステム11選
低価格でも導入できるおすすめのCTIシステムを11社紹介します。
CTIシステム | 特徴 |
List Navigator. | 1日1人あたり500円前後と低価格で導入可能 |
COTOHA Call Center | 初期費用無料 |
楽天コネクトSpeed | 1か月単位でオペレーターの増減可能 |
CallConnect | 最短即日で運用可能 |
InfiniTalk | 充実したコールセンター機能 |
AmeyoJ | 1秒ごとの課金システム |
Comdesk Lead | 携帯回線のかけ放題が適用可能 |
CT-e1/SaaS | カスタマイズは無償対応 |
MiiTel | 1ID・単月から契約可能 |
pickupon | 閲覧のみのアカウントは無料 |
BIZTEL CTI | 導入社数2,000社以上の豊富な実績 |
List Navigator.
- 低価格で導入できるアウトバウンド型のコールシステム
- 最大5倍架電可能なプレディクティブ発信で業務を効率化
- 通話履歴などあらゆる情報を一元管理
クラウド型のアウトバウンド業務に特化したCTIシステムです。
1名から利用可能で、1日1人あたり500円前後と低価格 で導入できます。複数回線に同時発信して応答があったコールのみ接続する「プレディクティブコール」など、営業手法に最適な架電スタイルを選べるのが強みです。
- 初期費用 50,000円~
- 月額料金 5,000円/ブース
COTOHA Call Center
- 初期費用無料
- スマートフォンやパソコン、インターネット環境があれば対応可能
- AIオペレーター機能搭載で電話対応を効率化
IVRによる着信電話の振り分けや、繁忙時間帯や業務時間外にはAIオペレーターが自動対応してくれるのが特徴です。
営業の機会損失の減少や顧客満足度の向上を目指せます。
- 初期費用 0円
- 月額料金 月額3,000円/ID+500円/番号+通話料金
楽天コネクトSpeed
引用:楽天コネクト
- 1か月単位でオペレーターの増減対応が可能
- 最短10営業日でコールセンターシステム構築が可能
- 24時間365日の安心できる監視体制
2席から利用可能で、 1か月単位でのオペレーターの増員や削減が1名からできる のが強み。
繁忙期には増員、閑散期には削減と自社のニーズに応じたオペレーター増減ができるため、無駄のないシステム運用が実現します。
- 初期費用 0円
- 月額料金 月額2,000円/席(5席~)
CallConnect
引用:CallConnect
- 1人あたり2,400円と低価格で導入可能
- 面倒な回線工事や設置作業なしで最短即日で運用可能
- 自社の営業ニーズ合わせて選べる3プラン
インターネットとパソコン、ヘッドセットさえあれば 最短即日からコールセンターシステムの運用ができるスピーディーさ が魅力です。
CallConnectは、「Starter」「Basic」「Pro」の3つのプランがあります。
電話の窓口を開設したい中小企業から、本格的なコールセンターシステムを運用したい大企業まで幅広いニーズに対応してくれます。
- 初期費用 0円
- 月額料金 2,400円~/1ライセンス
InfiniTalk
引用:InfiniTalk
- 充実したコールセンター機能を低価格で利用可能
- 48業種400社以上と多くの企業での導入実績あり
- クラウド型とオンプレミス型の両方の形態を提供
スピーディーに導入できるクラウド型と、社内システムにカスタマイズしやすいオンプレミス型の両方の形態を提供しています。
オンプレミス型は自社で契約している 電話回線をそのまま利用できるので、通話コストや回線費用のメリットは継続 可能です。
リアルタイムでモニタリングできる管理機能のように、オペレーターの育成に欠かせないシステムを低価格で利用できます。
- 初期費用 0円
- 月額料金 クラウド型:35,800円~/2回線・5席
AmeyoJ
引用:AmeyoJ
- 1秒ごとの課金システムで通信費コストを削減
- 40カ国4,000社以上の導入実績
- 低価格ながらインバウンド・アウトバウンド型の業務に対応
AmeyoJの特徴は、 1秒ごとの課金システム を採用している点です。
通常なら1分単位で課金されますが、AmeyoJなら1秒ごとの課金で通信コストを抑えながらも運用ができます。
低価格な課金設定ながらも、自動発信やACD、通話録音、IVR、CRMとの連携などコールセンターの運用に欠かせない機能を搭載されているのが強みです。
- 初期費用 300,000円~
- 月額料金 要相談
Comdesk Lead
引用:Comdesk Lead
- IP回線と携帯回線を併用できる国内唯一のCTIツール
- 携帯回線のかけ放題が適用可能で通話料が大幅削減
- 使いやすいユーザーインターフェース
Comdesk Leadは携帯回線を利用しネット環境に依存せずとも、高い音声品質を保証しているのが特徴です。
携帯回線のかけ放題が適用 されるため、どれだけ通話しても通話料金は定額。顧客に表示される番号が(090/080/070)なので、顧客からのつながり・折り返し率も従来のコールセンターシステムよりも期待できます。
- 初期費用 -
- 月額料金 6,000円/ID
CT-e1/SaaS
引用:CT-e1/SaaS
- 業種・業態を問わず国内トップクラスの幅広い導入実績
- 完全自社開発のため圧倒的コストパフォーマンス
- 外部連携やIVRの作成などカスタマイズは無償対応
クラウド型でありながらも、自社のニーズに応じた柔軟な個別カスタマイズに対応可能。
さらに、設定変更作業やカスタマイズ対応を追加費用不要で対応してくれるのが特徴です。
東日本センター以外に西日本に拠点を分散するなどBCP対策も万全で、自然災害やテロなど有事が発生した場合でも、自社の事業が継続できます。
- 初期費用 300,000円〜
- 月額料金 10,000円/席
MiiTel
引用:MiiTel
- 1ID・単月から契約可能で予算に合わせてシステム導入可能
- AIの音声解析による通話内容の分析で営業スキル向上
- リモート環境でもオフィスと同じ機能を提供可能
AIの音声解析を標準搭載し、すべての通話を自動録音・文字起こしができます。
トップ営業の話し方の特徴を分析・可視化もできるため、オペレーターの新人教育やクレーム防止にもおすすめです。
SalesforceやkintoneなどのSFA・CRMツールと外部連携すれば、営業効率化も期待できます。
パソコンさえあれば 工事やメンテナンス不要で導入できるので、リモートワークにも最適 です。
- 初期費用 無料
- 月額料金 5,980円/ ID
pickupon
引用:pickupon
- AIによる自動通話内容の記録・要点整理で営業生産性アップ
- 外部連携による緻密な営業戦略が練りやすい
- 閲覧のみのアカウントは無料で利用可能
営業に特化したクラウドIP電話です。
AIが自動で通話内容の記録・要点を整理し、営業生産性アップが期待できます。
通話を利用せず閲覧のみのアカウントなら、無料 で利用可能です。予算を抑えながら、営業の効率化を目指せます。
- 初期費用 無料
- 月額料金 6,000円/ ID+通話料
BIZTEL CTI
引用:BIZTEL CTI
- 導入社数2,000社以上の圧倒的な実績
- 万が一でも安心な24時間365日対応の電話サポート
- 最短5営業日で利用開始で運用コスト削減
パソコンとインターネット環境さえあれば、最短5日でコールセンターシステムの構築が可能です。
BIZTELはクラウドPBXのパイオニア的存在で、万が一トラブルが発生しても24時間365日電話で対応してくれます。
事業規模の拡大や縮小にも柔軟に対応し、 自社の状況に適したシステムの設計 が可能です。
運用コストを抑えながらも、高品質な電話環境を維持できます。
- 初期費用 200,000円
- 月額料金 81,000円
低価格でも高品質なCTIを導入して長期的にコスト削減を図ろう
CTIシステムは、業務効率を促進する利便性の高い機能 を備えています。
しかし、初期費用などの導入費用が気になるかもしれません。
IP電話などインターネット回線を利用して架電をすれば、 通信費のコストは削減 できます。
自動発信など通話業務をアシストする機能や、通話記録による顧客情報の蓄積は人材育成に役立つでしょう。
低価格でも高品質なCTIをぜひ導入して、長期的にコスト削減を目指してください。
低価格のCTIシステムなら、株式会社Scene Liveが提供する 「List Navigator.」 がおすすめです。
クラウド型のため、初期費用を抑えながらも短期間でコールセンターシステムの構築ができます。
月額システム利用料は1ブース5,000円〜と 低価格ながらも、営業効率をアップする便利な機能 を多数搭載。
解約率3%以下、継続率3年以上と多くのお客様に支持されています。
気になる方は、ぜひ問い合わせてください。
■合わせてよく読まれている資料
「徹底比較!コールシステム17選」も合わせてダウンロードいただけます。